MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックラッピング

トラックラッピングの例

トラックラッピングのメリット

トラックラッピングでトラックの外装を綺麗でカッコよくすることは、会社及び運送業界全体のイメージアップに繋がり、人々にもっとトラック業界に関心を持ってもらうことで、ドライバーの『見られている!』と言う意識を向上させ、違反や事故の減少に繋がります。

実際に自社の統計でラッピング前とラッピング後では、違反や事故が減少したと言う調査結果が出ています。

そして、子供たちや若者に『かっこいいトラックを運転してみたい!』と言う気持ちを持たせることで、将来的な人手の確保や人材の質の向上を図るという、トラックラッピングはこれからの運送業界の新しい取り組みです。

トラックラッピングは街を走る巨大看板

またトラックは長い距離を走るため、様々な地域の方に広告を宣伝することができるというメリットがあります。

動く広告として、ポスターなどの固定された広告よりも人の目に留まりやすく、宣伝効果を発揮します。

現在注目されているデジタルサイネージなどの屋外広告は固定型が一般的で、それに比べるととても安価です。固定で高価に比べれば、トラックラッピングの方が費用対効果に優れています。

目にしても印象に残らないデザインですと広告の効果は薄れてしまいますので、目立つ色やキャッチーなロゴなどを載せると効果的です。

トラックラッピングはデザインの自由度も高く、簡単にカラーチェンジも可能です。

企業のブランディングとマーケティングを強化することができるケースもございますので、ぜひご興味のある方はお問い合わせよりご連絡頂けたらと思います。

ラッピングとオートボディプリンターの違い

【ラッピング】

塩ビ製のフィルムに大型インクジェットプリンターで印刷をした物をボディの表面に貼り付ける施工方法で、クオリティが高く天面やボンネット、曲面の強いバンパー等にも施工が可能ですが価格が高いです。

商用車や痛車など解像度重視の車両に向いています。

【オートボディプリンター】

特殊なプリンターを使用して直接ボディにインクを吹き付ける施工方法で、紫外線に強く色褪せしにくく、仕上がりが短期間でフィルムにかかる費用や貼り込みの人件費などがかからないため、コスパが良いのが特長です

凸凹な面にも施工が可能ですが、天面や曲面の強い面には施工できません。

ワンボックスやバス、トラック、キッチンカーなど、平面が多い車両に向いています。

その他、パートラッピング、切り文字などあらゆる工法に対応しており、ご予算と目的に合わせたご提案が可能です。

デザインから印刷、施工まで一社で完結するので、安心してご相談ください。

ラッピングとオートボディプリンターの価格

ラッピング例

【ラッピング】
カーボン調やメタリック、デザインプリントあらゆるニーズに対応できます。

参考価格:写真のマイクロバスでフルラッピング(窓ガラスのシースルーステッカー含む)80万円~。

オートボディプリンター例

【オートボディプリンター】
シートを使わず直接ボディにインクを吹き付けてプリントする新技術でシート代や貼り込みに係る人件費を削減、低価格を実現しました。

参考価格:写真の例で両側面17万円~。

トラックラッピングは、ラッピングやオートボディプリンターを行う面積によって費用が変わってきます。

上記の金額は、参考程度にお考えいただけますと幸いです。

オートボディプリンターの参考動画

ゲイナーズ様・キッチンカー

ご注文の流れ

ご注文の流れイメージ

① お問い合わせ

まずは、お気軽にご相談ください。

② お見積り・ご注文

お客様のご予算に合わせたご提案でのお見積りを作成させて頂き、ご注文。

③ デザインの打ち合わせ
原稿制作

お客様からイメージをお聞きし、専属のデザイナーがデザイン原稿を制作。
※複雑なデザインを0から制作の場合は別途デザイン料がかかります。

④ 校正・修正

メール等で原稿をご確認いただきイメージと違う箇所などを修正、再度校正を繰り返し、デザインを確定。

⑤ 車両お預かり

日程を打合せの上、持ち込み可能な指定工場にてプリント車両のお預かり。

⑥ プリント施工

お預かり当日は洗車及びパーツの取り外し等
お預かり翌日より施工開始。

⑦ 完成・お渡し

完成のご連絡をさせて頂き日程の打合せの上、お渡し。

詳しくお聞きしたいことがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせフォームまたはお電話からご連絡ください。

よくあるご質問

よくあるご質問イメージ

車を預けてからの納期はどのくらいですか?

車の形状にもよりますが中型トラックの場合でラッピングは、1週間前後となっております。オートボディプリンターは、大型でも3日ほどで仕上がります。あくまで目安とお考え下さい。

耐光年数どのくらいですか?

ラッピングは3年~5年とされています。オートボディプリンターは3~7年とされています。

現状復帰は可能ですか?

はい!可能です。オートボディプリンターは、専用液で除去することができるので下地を傷めず原状復帰ができます。※ プライマー処理をしていると除去しにくい場合があります。

☎078-821-1516

見積り相談無料!お気軽にご連絡ください。

お問い合わせする
  1. ホーム
  2. トラックラッピング

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.