MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックから白煙が大量に出る理由について解説

2024 12/26
トラック
2024年12月26日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックから大量の白煙が出る場合、いくつかの原因が考えられます。

以下に、それぞれの原因とそのメカニズムについて詳しく説明します。

目次

冷却水の燃焼(エンジン内部の異常

白煙の主な原因として、エンジン内部で冷却水が燃焼している可能性があります。

これは冷却水がシリンダー内に漏れ出し、燃焼室で燃焼してしまうことによるものです。

原因

  • ヘッドガスケットの損傷 ヘッドガスケットが劣化や損傷していると、冷却水が燃焼室に漏れます。
  • シリンダーヘッドやブロックの亀裂 過剰な熱や応力によって亀裂が発生し、冷却水が漏れ込む可能性があります。
  • エンジンのオーバーヒート オーバーヒートが原因でガスケットやエンジン部品が変形・破損することがあります。

症状

  • 白煙が常に出る
  • 冷却水が減少する
  • 排気ガスから甘い臭いがする

対処法

  • ヘッドガスケットの交換
  • シリンダーヘッドの修理または交換
  • 冷却系統の点検と修理

燃料の未完全燃焼

燃料が十分に燃焼しない場合も白煙が発生しますが、これは冷間始動時に特に顕著です。

原因

  • インジェクターの不良 燃料が適切に霧化されず、未完全燃焼を引き起こします。
  • 燃料噴射タイミングのずれ ディーゼルエンジンでは噴射タイミングがずれると燃焼効率が低下します。
  • 燃料フィルターの詰まり 燃料の供給が不十分で、燃焼が不安定になる可能性があります。

症状

  • エンジン始動直後に白煙が発生
  • エンジンのパワー不足
  • フューエルエコノミーの低下

対処法

  • インジェクターの洗浄または交換
  • 燃料噴射装置の調整
  • 燃料フィルターの交換

エンジンオイルの燃焼

エンジン内部でオイルが燃焼すると白煙が発生する場合があります。

原因

  • ターボチャージャーの不良 ターボのオイルシールが劣化していると、オイルが燃焼室に漏れ込みます。
  • ピストンリングの摩耗 ピストンリングが摩耗すると、オイルがシリンダー内に侵入します。
  • バルブシールの劣化 バルブガイドシールが劣化していると、オイルが燃焼室に流れ込みます。

症状

  • 白煙が断続的に発生
  • オイルレベルが異常に減少
  • 排気ガスがオイル臭を伴う

対処法

  • ターボチャージャーの修理または交換
  • ピストンリングの交換
  • バルブシールの交換

寒冷環境下での水蒸気

寒冷地で車を運転する際、排気ガス中の水分が水蒸気となって白煙に見えることがあります。

原因

  • 排気ガス中に含まれる水分が冷えた外気に触れて凝縮するため。
  • 冬場のエンジン始動直後に多く見られる現象。

症状

  • 白煙がエンジンの温度が上がると消える
  • 他の異常症状は見られない

対処法

  • 特に修理は不要。ただし、白煙が持続する場合は他の原因を疑うべき。

アドブルー(尿素水)の影響(SCRシステム搭載車の場合)

SCR(選択触媒還元)システムを搭載しているトラックでは、アドブルーが正しく噴霧されない場合、白煙が発生することがあります。

原因

  • アドブルーの噴射ノズルの詰まりや故障
  • 尿素水の品質不良
  • システムのセンサー異常

症状

  • 白煙が断続的に発生
  • ダッシュボードにアドブルー関連のエラー表示

対処法

  • アドブルー噴射ノズルの清掃または交換
  • 尿素水の補充または交換
  • SCRシステムの点検と修理

緊急性の判断

白煙が発生した場合、以下のチェックを行うことで緊急性を判断します。

  • 冷却水やオイルの減少を確認:減少が見られる場合、エンジン内部の異常が疑われます。
  • 異臭や異音の有無を確認:甘い臭い(冷却水)やオイル臭があれば修理が必要です。
  • 継続性:一時的なものであれば問題ないこともありますが、継続する場合は専門家に相談してください。

トラックからの白煙は軽視すると重大なエンジン損傷につながることがあります。

早急に原因を特定し、適切な対策を講じることが重要です。

以上、トラックから白煙が大量に出る理由についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのクラッチの焼き付きについて
  • トラックのミラーの合わせ方について

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックから白煙が大量に出る理由について解説

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次