MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックのアイドリングの回転数はどのくらいか解説

2024 12/20
トラック
2024年12月20日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックのアイドリング回転数は、車両のエンジンタイプやメーカー、モデルによって異なりますが、一般的な基準や考慮すべきポイントについて詳しく解説します。

目次

一般的なアイドリング回転数の基準

トラックのアイドリング回転数は、以下のような範囲で設定されています。

  • ディーゼルエンジンの場合:
    600~800rpm(回転/分)
    ディーゼルエンジンは低回転でも十分なトルクを発生するため、ガソリンエンジンより低い回転数に設定されています。
  • ガソリンエンジンの場合:
    700~900rpm(回転/分)
    ガソリンエンジンは安定した燃焼を維持するため、ディーゼルよりやや高いアイドリング回転数に設定されることが一般的です。

アイドリング回転数が異常な場合

アイドリング回転数が基準値から外れている場合、次のような問題が考えられます。

低すぎる場合(600rpm未満)

  • 原因:
    • エンジンの燃料供給不足(燃料フィルターの詰まりやインジェクターの不具合)。
    • 空気流量センサーやアイドルエアコントロールバルブの故障。
    • エンジンの圧縮不足(エンジン内部の摩耗や故障)。
  • 影響:
    • エンジン停止のリスク。
    • 振動や不安定なアイドリング。
  • 対策:
    • 燃料フィルターやエアフィルターの清掃・交換。
    • エンジン制御装置(ECU)の診断。

高すぎる場合(1000rpm以上)

  • 原因:
    • アイドリング調整不良(ECUやアイドルアジャストスクリューの設定ミス)。
    • 真空ホースの破損や漏れ(エア漏れが原因で回転数が高くなる)。
    • 冷間時のチョーク機能の故障(特に古い車両で見られる問題)。
  • 影響:
    • 燃費の悪化。
    • エンジンや排気系統の部品に過剰な負担。
    • 騒音の増加。
  • 対策:
    • 真空ホースの点検と修理。
    • ECUの再設定または診断装置を使用した調整。

アイドリング回転数の調整方法

調整は基本的に専門家に任せるべきですが、以下は一般的な流れです。

  1. 車両マニュアルの確認:メーカー指定の基準値を確認します。
  2. 診断装置の使用:近年のトラックは電子制御化されているため、ECUに接続して正確な回転数を把握します。
  3. アイドリング調整スクリュー(旧式車両の場合):エンジンに直接付いているスクリューで回転数を調整します。
  4. センサー類の点検:アイドルエアコントロールバルブ(IAC)やスロットルポジションセンサー(TPS)が正常か確認します。

特殊な状況でのアイドリング回転数

トラックの使用環境や状況によって、アイドリング回転数が一時的に変動することがあります。

  • 寒冷地仕様:
    冷間始動時は回転数が1000rpm程度まで上がり、エンジンが温まるにつれて標準値に戻ります。
  • エアコン使用時:
    エアコン使用に伴い負荷が増加するため、回転数が若干(50~100rpm程度)上がることがあります。
  • 高負荷の電装品使用時:
    ライト、暖房、冷房を使用すると、アイドリング回転数が少し上昇することがあります。

アイドリングストップの影響

最近のトラックには、燃費向上や環境対策のためにアイドリングストップ機能が搭載されていることがあります。

この場合、アイドリング時間を最小限に抑えることが前提となるため、回転数の安定性よりも再始動性能が重視されます。

メーカー別のアイドリング回転数の目安

以下は一般的な例ですが、正確な数値はメーカーの仕様書を確認してください。

  • いすゞ(ISUZU):ディーゼルエンジンの場合、650~750rpm。
  • 日野(HINO):700~800rpm。
  • 三菱ふそう(Mitsubishi Fuso):600~800rpm。
  • UDトラックス:650~750rpm。

まとめ

トラックのアイドリング回転数は、エンジンタイプや車両の状態に応じて異なりますが、一般的には 600~800rpm が正常範囲です。

回転数が異常な場合は、燃料系統、吸気系統、排気系統の点検やエンジン制御装置(ECU)の調整が必要です。

異常が疑われる場合は、早めに整備工場で点検を受けることで、燃費の改善や部品の寿命延長につながります。

以上、トラックのアイドリングの回転数はどのくらいかについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのアイドリングがうるさい時はどうすればいいのか
  • トラックのオイル交換のやり方について解説

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックのアイドリングの回転数はどのくらいか解説

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次