MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックのサイドマーカーの付け方について

2024 12/29
トラック
2024年12月29日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックのサイドマーカー(側面灯)の取り付け方について、以下に詳しく説明します。

サイドマーカーは、車両の側面視認性を高めるために重要な役割を果たし、夜間や悪天候時の安全性を向上させます。

以下の手順に従って取り付けを行ってください。

目次

準備作業

必要な工具・材料

  • サイドマーカーランプ
  • 電動ドリル
  • ドライバー(プラス・マイナス)
  • 絶縁テープ
  • 配線コネクタまたはクランプ
  • 配線用の工具(ワイヤーストリッパー、圧着工具など)
  • テスター(配線の確認用)
  • 防水用シーリング材(必要に応じて)

注意事項

  • 作業前に必ず車両のバッテリー端子を外して、感電やショートを防ぎます。
  • サイドマーカーの設置場所や光の色は、道路交通法に準拠していることを確認してください。

取り付け位置の決定

  • 適切な位置を選ぶ:トラックの側面の見やすい場所で、周囲に障害物がなく、配線が可能な位置を選びます。
  • 高さの確認:地面からサイドマーカーの高さを確認し、対称的に取り付けられるように左右を揃えます。

サイドマーカーの固定

  1. 穴あけ:
    • サイドマーカーの取り付けネジの位置に合わせて、電動ドリルで穴を開けます。
    • 必要に応じて、配線を通すための穴も追加で開けます。
  2. 仮固定:
    • サイドマーカーを仮固定し、取り付け位置が正しいか確認します。

配線作業

配線の方法

  1. 既存の配線に接続:
    • 車幅灯やウィンカーの配線にサイドマーカーを接続する場合、車両の取扱説明書を参考にして該当する配線を見つけます。
    • 必要に応じてワイヤーストリッパーで配線を剥き、コネクタやクランプで接続します。
  2. 新規配線の場合:
    • サイドマーカー専用の配線を車両のメイン配線から引き、適切なヒューズを挿入します。
    • 配線が干渉しないように結束バンドで固定します。

接続後の確認

  • 配線が正しく接続されていることをテスターで確認します。
  • サイドマーカーを点灯させ、正常に動作するかテストします。

防水処理

  • 配線接続部を絶縁テープでしっかり巻き、防水シーリング材を使用して水分が侵入しないようにします。
  • 取り付け穴の周囲も必要に応じてシーリング材で保護します。

最終固定

  • サイドマーカーをネジでしっかりと固定します。
  • 配線の固定を確認し、余分な配線が露出しないように結束バンドなどで整理します。

動作確認

  • 車両のバッテリー端子を接続し直します。
  • サイドマーカーを再度点灯させ、光の色や明るさが適切か、取り付けが確実かを確認します。

追加の注意事項

  • サイドマーカーの光の色や取り付け場所は法律で規定されている場合があります(前方はアンバー、後方は赤色など)。詳細は各地域の規則を確認してください。
  • 不安がある場合は、整備工場や専門業者に依頼するのも一つの方法です。

以上、トラックのサイドマーカーの付け方についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのキャビンからきしみ音がする場合の対処法について
  • トラックのサイドブレーキ調整について解説

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックのサイドマーカーの付け方について

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次