MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックのサイドブレーキ調整について解説

2024 12/29
トラック
2024年12月29日
トラックのギア,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックのサイドブレーキ(パーキングブレーキ)の調整は、安全な運行を維持するために非常に重要です。

以下は、一般的なサイドブレーキ調整の手順と注意点についての詳細な説明です。

目次

サイドブレーキ調整の概要

サイドブレーキは、車両が停車中に動かないよう固定するための装置です。

通常、後輪に作用するブレーキで、ケーブルやレバー、または油圧装置を介して操作されます。

サイドブレーキの緩みや効きの悪さがある場合、調整が必要です。

調整の前に確認すべきポイント

  • サイドブレーキの種類
    • 機械式ケーブルタイプ:ケーブルでブレーキを作動させるタイプが一般的です。
    • 油圧式タイプ:一部の大型トラックでは油圧を利用します。
    • エアブレーキタイプ:エアシステムを使用する場合もあります(特に大型車両)。
  • 必要な工具
    • ソケットレンチ、スパナ
    • ジャッキとジャッキスタンド
    • メジャーまたはシックネスゲージ(遊びの測定用)
    • 調整用プライヤー(ケーブル調整用)
  • 整備環境の確保
    • 水平で安全な場所で作業を行う。
    • 車両が動かないよう、ホイールチョックで車輪を固定する。

サイドブレーキの調整手順

車両をジャッキアップする

  • 調整対象のホイールをジャッキアップし、安全スタンドで固定します。
  • ホイールが自由に回転する状態を確認します。

サイドブレーキの作動確認

  • サイドブレーキを完全に解除し、ホイールがスムーズに回るか確認します。
  • サイドブレーキを引いて、ブレーキの効き具合を確認します。

調整ボルトの位置を確認

  • サイドブレーキケーブルの調整ボルトは以下のいずれかの場所にあります:
    • キャビン内:ブレーキレバーの根元付近。
    • 車両下部:シャーシに取り付けられたケーブル付近。

遊びを調整

  • 遊び(レバーを引いたときの手応えが緩すぎる場合)は、以下の手順で調整します:
    1. 調整ボルトを右に回す(締める)ことでケーブルを張ります。
    2. 必要に応じて少しずつ調整し、ホイールが軽くロックされるまで調整します。

動作テスト

  • サイドブレーキを数回引いたり解除したりして、調整が正確に反映されているか確認します。
  • ホイールが完全にロックされ、解除後にスムーズに回転することを確認します。

調整後の確認ポイント

  • ブレーキの効き具合
    • サイドブレーキを引いた際、3~5段階程度でしっかり固定されるか確認します。
  • ケーブルの張り具合
    • ケーブルが過度に張りすぎていないか確認します。張りすぎるとケーブルが早期に摩耗する可能性があります。
  • ブレーキパッドの状態
    • サイドブレーキ調整の前に、ブレーキパッドやドラムの摩耗具合を確認することも重要です。

注意事項

  • サイドブレーキが効かない原因がケーブルの緩み以外(例えば、パッドやドラムの摩耗、油圧やエアシステムの不具合)である場合、調整だけでは解決できません。
  • 大型トラックやエアブレーキシステムを備えた車両の場合、専門知識が必要になることがあります。その場合は、プロの整備士に依頼してください。
  • 調整後は必ずテスト走行を行い、安全性を確認してください。

以上、トラックのサイドブレーキ調整についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのサイドマーカーの付け方について
  • トラックの車検が通らないケースについて解説

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックのサイドブレーキ調整について解説

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次