MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックのブレーキランプの確認方法について解説

2025 1/03
トラック
2025年1月3日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックのブレーキランプの確認方法について詳しく解説します。

安全運転のためにも、定期的にブレーキランプの状態をチェックすることが重要です。

以下の手順に従って、安全に点検を行ってください。

目次

トラックのブレーキランプの確認方法

ブレーキランプのチェック方法は、大きく分けて 「一人で確認する方法」 と 「二人で確認する方法」 の2つがあります。

二人で確認する方法(推奨)

準備するもの:

  • もう一人の協力者
  • 懐中電灯(夜間や暗い場所での確認用)

手順:

  1. トラックを安全な場所に停車
    • エンジンを始動させ、ギアを「P(パーキング)」または「N(ニュートラル)」に入れる。
    • サイドブレーキ(パーキングブレーキ)をしっかりかける。
  2. 協力者に後方に立ってもらう
    • 協力者はトラックの後ろに立ち、ブレーキランプの点灯状況を確認。
  3. ブレーキを踏む
    • 運転者はブレーキペダルを踏み込み、協力者に点灯の有無を確認してもらう。
  4. 異常の有無をチェック
    • 正常な場合:ブレーキペダルを踏むと、ブレーキランプが明るく点灯する。
    • 異常な場合:
      • 片方のランプが点灯しない → バルブ切れの可能性あり
      • 両方とも点灯しない → ヒューズ切れや配線トラブルの可能性あり
      • ブレーキを離してもランプがつきっぱなし → ブレーキスイッチの故障の可能性あり

一人で確認する方法

もし協力者がいない場合でも、以下の方法でブレーキランプを確認できます。

① 反射するものを使う

手順:

  1. トラックを壁やガラスの近くに停める
    • ブレーキランプが反射するように、壁やシャッター、ガラスの近くに駐車する。
    • 夜間や暗い場所だと確認しやすい。
  2. ブレーキを踏み、反射光を確認
    • 運転席からミラー越しにブレーキランプの反射をチェック。

② スマホやカメラを活用する

手順:

  1. スマホを三脚などに固定する
    • スマホのカメラを録画モードにして、後方を撮影できるようにセットする。
  2. 録画を開始し、ブレーキを踏む
    • ブレーキペダルを踏み込んで数秒間保持する。
  3. 録画を確認
    • 映像を再生し、ブレーキランプが正常に点灯しているか確認する。

③ 長い棒や重りを使う

手順:

  1. 長い棒や木片を用意する
    • ブレーキペダルを押せる長さの棒を用意する。
  2. ペダルを押し込む
    • 棒の一端をブレーキペダルに当て、もう一端を運転席のシートやダッシュボードに押し付ける。
  3. 後方に回り、ランプの点灯を確認する
    • 確認後、ブレーキペダルから棒を外す。

ブレーキランプが点灯しない場合の原因と対処方法

ブレーキランプが点灯しない場合は、以下の点をチェックしましょう。

バルブ切れ

  • 原因:ブレーキランプの電球が寿命で切れている可能性あり。
  • 対処:
    • 電球を交換する。(トラックのマニュアルを参照)
    • 交換方法はソケットを回して古い電球を外し、新しい電球に差し替える。

ヒューズ切れ

  • 原因:ヒューズが切れて電流が流れなくなっている。
  • 対処:
    • ヒューズボックスを開け、「STOP LAMP」または「BRAKE LIGHT」のヒューズを確認。
    • 切れている場合は、同じアンペア数のヒューズに交換。

ブレーキスイッチの故障

  • 原因:ブレーキペダルに連動するスイッチが故障し、電気が流れなくなっている。
  • 対処:
    • ブレーキスイッチ(ペダル付近にある)を確認し、配線が外れていないかチェック。
    • 交換が必要な場合は、整備工場に相談。

配線トラブル

  • 原因:配線が断線、ショート、接触不良を起こしている。
  • 対処:
    • トラックの配線を点検し、破損や断線がないか確認。
    • 修理が難しい場合はプロに依頼。

まとめ

トラックのブレーキランプは安全運転に不可欠な部品です。

定期的な点検を心がけ、異常が見つかった場合はすぐに対応しましょう。

  • 確認方法:
    • 二人で確認するのがベスト。
    • 一人で行う場合は、反射を利用する・スマホを使う・棒を活用する。
  • 異常の原因と対処法:
    • バルブ切れ → 電球交換
    • ヒューズ切れ → ヒューズ交換
    • ブレーキスイッチ故障 → 配線チェックまたは交換
    • 配線トラブル → プロに相談

万が一の事故を防ぐためにも、ブレーキランプの点検はしっかり行いましょう。

以上、トラックのブレーキランプの確認方法についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのブレーキランプが消えない時はどうすればいいのか
  • トラックのガソリンタンクの容量について解説

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックのブレーキランプの確認方法について解説

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次