MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックの荷台に乗るのは問題があるのか

2025 1/28
トラック
2025年1月28日
軽トラ,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックの荷台に人が乗ることには、法律上や安全面でいくつかの問題があり、状況によっては罰則が科される可能性があります。

以下に詳しく解説します。

目次

法律面の問題

日本の道路交通法の規定

  • 道路交通法第55条
    道路交通法では「荷台には荷物以外を乗せてはならない」と規定されています。この「荷物以外」には、当然「人」が含まれます。そのため、通常の道路を走行中に荷台に人を乗せることは原則として禁止されています。
  • 例外規定
    特定の作業(農作業や工事現場での短距離移動など)で荷台に人を乗せる必要がある場合、以下の条件を満たせば例外的に許可される場合があります:
    • 警察署への事前届出
    • 適切な安全対策(例えば、手すりや座席の設置)
  • 罰則
    違反した場合、運転者が処罰対象となり、違反点数が付加されるほか、罰金が科されることがあります。

安全面の問題

荷台の構造上の危険性

  • 保護装置の欠如
    トラックの荷台にはシートベルトや適切な座席がないため、急ブレーキや急カーブの際に転倒や転落の危険があります。
  • 荷物との接触リスク
    荷台に積まれている荷物が動いた場合、人にぶつかり怪我をする可能性があります。
  • 悪天候の影響
    雨や風、直射日光など、天候による影響を受けやすく、長時間乗車することで健康被害が生じることも考えられます。

保険の問題

  • 自動車保険は基本的に「運転席や助手席に乗っている人」の事故に対応することが多く、荷台に人が乗った場合の事故は補償の対象外となることがあります。

具体例

  • 農作業や工事現場
    トラックの荷台に人が乗るのは、農地や工事現場など私有地内では法律の適用外となるため、許容される場合があります。しかし、安全対策を怠ると重大な事故につながる可能性があるため注意が必要です。
  • イベントや移動のための使用
    祭りやイベントでの短時間移動で荷台を使用する場合でも、安全管理や許可申請が必要です。

荷台に人を乗せる場合の注意点

例外的に荷台に人を乗せる場合でも、以下の安全対策を講じる必要があります。

  • 固定された座席を設置する。
  • 手すりや囲いを付ける。
  • 低速で走行し、急発進や急停止を避ける。
  • ヘルメットや安全ベルトを装着する。

まとめ

トラックの荷台に人が乗ることは、日本の道路交通法で原則として禁止されています。

安全面や保険の問題もあり、適切な届出や安全対策なしに乗車することは非常にリスクが高い行為です。

どうしても必要な場合には、警察に事前に相談し、法律や安全基準を厳守することをお勧めします。

以上、トラックの荷台に乗るのは問題があるのかについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックの空気圧はどこで確認できるのか
  • トラックのクラッチ交換作業にかかる時間について

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックの荷台に乗るのは問題があるのか

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次