トラックの「チョーク」とは、エンジンの始動を助けるための装置で、特にキャブレター式のエンジンに搭載されていることが多いです。
チョークを適切に使用することで、寒い時期やエンジンが冷えている状態でもスムーズに始動できます。
目次
チョークとは?
チョーク(Choke)は、エンジンが冷えているときに燃料と空気の混合比を調整し、燃料を多めに供給することで始動性を向上させる装置です。
チョークの種類
- 手動チョーク(マニュアルチョーク)
- 運転手がレバーやノブを操作してチョークを開閉するタイプ。
- 自動チョーク(オートチョーク)
- エンジンの温度や周囲の気温に応じて、自動的に開閉するタイプ。
チョークの使い方(手動チョークの場合)
エンジン始動時のチョークの操作手順
- チョークレバーを引く(閉じる)
- チョークを引くことで空気の流入を制限し、燃料が濃い状態(リッチな混合比)になります。
- 特に冬場や寒冷地では、エンジンが冷えているためチョークが必要です。
- イグニッションキーを回してエンジンをかける
- チョークを閉じた状態でエンジンを始動させます。
- エンジンがかかると、燃料が通常より多く供給されるため、回転が少し不安定になることがあります。
- チョークを徐々に戻す(開ける)
- エンジンが温まるにつれて、チョークを少しずつ戻して空気の流入量を増やします。
- チョークを長時間閉じたままにすると、燃料が濃すぎてエンジンがかぶる(プラグが汚れて動作が不安定になる)可能性があるので注意が必要です。
- エンジンが安定したら完全にチョークを開く
- エンジンの回転がスムーズになったら、チョークを全開にして通常の燃料供給に戻します。
チョーク使用時の注意点
- チョークを長時間使用しない
- エンジンが温まったら速やかに戻さないと、燃費の悪化やエンジンの不調につながる可能性があります。
- エンジンがかぶらないようにする
- チョークを引いたまま長くアイドリングすると、燃料が過剰供給されてプラグがかぶることがあります。適宜チョークを戻すことが重要です。
- チョークを適切に調整する
- 冬場はチョークを長めに使用する必要がありますが、夏場はチョークをほとんど使わずに始動できることもあります。
- 自動チョークの不具合に注意
- 自動チョークの場合、機構の故障で適切に作動しないことがあるため、始動時のエンジンの状態を確認しましょう。
チョークを使うべきシチュエーション
- 寒い朝のエンジン始動時
- 長時間エンジンを止めた後の再始動
- 気温が低い環境での運転開始時
逆に、温まったエンジンではチョークを使わないのが基本です。
チョークが搭載されていないトラックについて
近年のトラックは電子制御燃料噴射(EFI)システムを採用していることが多く、キャブレター式のチョークが不要になっています。
その場合、エンジンコンピューター(ECU)が燃料噴射量を自動調整するため、ドライバーがチョークを操作する必要はありません。
まとめ
- チョークは、エンジンが冷えているときに燃料を濃くして始動を助ける装置。
- 手動チョークは、始動時に引き、エンジンが温まったら戻す。
- 長時間チョークを使い続けるとエンジンがかぶる原因になるので注意が必要。
- 最近のトラックでは電子制御燃料噴射が主流で、チョークは不要なことが多い。
適切にチョークを使用すれば、エンジンの始動性が向上し、冬場でもスムーズに運転を開始できます。
以上、トラックのチョークの使い方についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。