MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックの増トンの改造費用について解説

2025 1/07
トラック
2025年1月7日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックの「増トン」とは、既存の中型トラック(一般的に4トントラック)の最大積載量を増加させる改造を指します。

具体的には、車両総重量を引き上げ、最大積載量を6.5トンから8トン程度に増やすことが一般的です。

この改造により、輸送効率の向上が期待できます。

目次

増トンの方法と手続き

増トンを実施する際には、以下のような改造や手続きが必要となります。

  • 車両の改造:車軸やサスペンションの強化、フレームの補強など、大規模な改造が求められます。これにより、増加した積載量に対応できる車両構造を確保します。
  • 構造変更手続き:改造後は、陸運支局で構造変更手続きを行い、構造変更検査を受ける必要があります。これにより、車検証の記載内容を変更し、法的に認められた車両として運行できます。

改造費用

増トンにかかる費用は、改造の内容や車両の状態、業者の料金設定によって大きく変動します。

一般的には、数百万円程度の費用がかかるとされています。

具体的な費用を知るためには、専門の改造業者やディーラーに見積もりを依頼することが重要です。

メリットとデメリット

メリット

  • 輸送効率の向上:一度に運べる荷物の量が増えるため、運行回数の削減や燃料費の節約が期待できます。
  • コスト削減:大型トラックを新規購入するよりも、増トンによる改造の方が初期投資を抑えられる場合があります。

デメリット

  • 改造費用の負担:前述の通り、改造には多額の費用がかかります。また、車両の状態によっては、改造費用が割に合わないケースも考えられます。
  • 手続きの煩雑さ:構造変更手続きや検査など、法的な手続きが必要となり、時間と労力を要します。

注意点

増トンを検討する際には、以下の点に留意してください。

  • 法令遵守:違法な改造は厳しく取り締まられています。必ず正規の手続きを踏み、適切な改造を行ってください。
  • 運転免許の確認:増トン後の車両は、中型免許以上の運転資格が必要となる場合があります。ドライバーの免許区分を確認し、必要に応じて適切な免許を取得してください。
  • 車両の状態評価:既存の車両の状態によっては、増トン改造が適切でない場合もあります。専門家による車両診断を受け、改造の可否を判断してください。

まとめ

トラックの増トンは、輸送効率を向上させる有効な手段ですが、改造費用や手続きの煩雑さ、法令遵守など、考慮すべき点が多く存在します。

具体的な費用や手続きについては、専門業者やディーラーに相談し、詳細な情報を収集することをおすすめします。

以上、トラックの増トンの改造費用についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのブレーキエア圧低下の原因と対処法について
  • トラックのマフラーの構造について解説

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックの増トンの改造費用について解説

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次