MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックから白煙が出る理由について解説

2024 12/27
トラック
2024年12月27日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

トラックから白煙が出る理由はさまざまな原因が考えられます。

白煙は、排気ガスに水分が多く含まれている場合や燃料の燃焼状態に問題がある場合に発生します。

以下に、考えられる主な原因を詳しく説明します。

目次

冷却水の燃焼(エンジン内部のトラブル)

エンジン内部で冷却水が燃焼してしまうと白煙が発生します。

この場合、次のような問題が疑われます。

  • シリンダーヘッドガスケットの損傷
    シリンダーヘッドガスケットが劣化・損傷すると、冷却水が燃焼室に漏れ、燃焼して白煙が発生します。
  • シリンダーヘッドやブロックの亀裂
    エンジンが過熱し、シリンダーヘッドやブロックに亀裂が入ると冷却水が燃焼室に侵入します。
  • 冷却系統の圧力異常
    冷却水の圧力が異常に高くなると漏れが発生しやすくなります。

燃料が適切に燃焼していない(ディーゼルエンジン特有の問題)

特にディーゼルエンジンで白煙が出る場合、燃料が完全に燃焼していないことが原因の可能性があります。

  • 寒冷時のエンジン始動
    エンジンが冷えている状態では燃料が完全に燃焼せず、未燃焼の燃料が白煙として排出されることがあります。
  • インジェクターの故障
    燃料噴射装置(インジェクター)が詰まっていたり、故障していたりすると燃料が均一に供給されず、未燃焼ガスが白煙として出ることがあります。
  • 燃料の水分混入
    燃料タンク内に水分が混入していると、燃料と一緒に燃焼し、水蒸気として白煙が発生します。

排気系統のトラブル

排気系統の異常も白煙の原因となる場合があります。

  • EGRバルブの故障
    排気ガス再循環装置(EGRバルブ)が正常に機能していないと、燃焼効率が低下し、白煙が出ることがあります。
  • DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)の詰まり
    DPFが詰まると排気ガスの流れが悪化し、未燃焼ガスが白煙として排出されることがあります。

天候や環境の影響

  • 冷気による凝結
    冬場や湿度が高い時期には、排気ガスに含まれる水蒸気が冷たい外気に触れて白く見えることがあります。この場合は問題ではなく、正常な現象です。

エンジンオイルの燃焼

エンジンオイルが燃焼して白煙が出る場合もありますが、この場合は通常青白い煙になります。

  • ターボチャージャーのオイル漏れ
    ターボエンジンの場合、ターボチャージャーのシールが劣化するとオイルが燃焼室に入り白煙を発生させます。

対処方法

  • 冷却水の確認
    冷却水が減っている場合は漏れの可能性があるため、早急に点検を行います。
  • エンジンオイルの確認
    オイル量や色をチェックし、異常がないか確認します。
  • 整備工場での診断
    白煙が続く場合はプロの整備工場でエンジンや燃料系統、排気系統の点検を依頼します。
  • 適切な燃料の使用
    水分が混入していない燃料を使用し、燃料タンクの管理を徹底します。

白煙の発生は軽度のものから重大なエンジン損傷まで幅広い原因が考えられるため、早めの点検と修理を心がけることが重要です。

以上、トラックから白煙が出る理由についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックの積載量の測り方について解説
  • トラックのミッション交換の費用について解説

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックから白煙が出る理由について解説

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次