トラックが横転する風速にはさまざまな要因が影響しますが、一般的に 瞬間最大風速 20~30m/s 以上になると横転の危険が高まります。
特に 強風を受けやすい大型トラックやコンテナ車は、風の影響を強く受けるため注意が必要です。
目次
トラックの横転に影響を与える風速の目安
風速が上がるにつれて、トラックの安定性が低下し、最終的に横転のリスクが高まります。
風速(m/s) | 影響・リスク |
---|---|
10m/s | 軽い横揺れを感じる程度。安全運転に注意が必要。 |
15m/s | 強い横風を感じ、車体が揺れる。ハンドル操作に影響が出る。 |
20m/s | 横転の可能性が出てくる風速。 軽量なトラックは特に危険。 |
25m/s | 大型トラックやコンテナ車が横転する危険が高い。 運転は控えるべき。 |
30m/s 以上 | ほぼ確実に横転のリスクがある。 道路の通行止めや運転の中止を推奨。 |
特に 積載物が少ない状態のトラック は、風の影響を受けやすく、20m/s程度の風速でも横転する可能性があります。
風速とトラックの形状・重量の関係
車体の高さ
- 車高の高いトラック(コンテナ車、トレーラー、ウィング車など) は、風の影響を受けやすい。
- 風が強いと横転しやすく、空荷の状態では特に危険。
積載量
- 積載量が少ないと軽くなるため、風で押されやすくなる。
- 重量がある場合、ある程度の安定性は確保できるが、それでも強風には注意が必要。
風の方向
- 側面から強風を受けると横転のリスクが高い。
- 正面や後方からの風よりも、横風が危険。
- 高速道路の橋の上や山間部では、突風が吹きやすいため要注意。
トラックの横転事故が起こりやすい条件
強風注意報・警報が出ている時
- 気象庁では 「強風注意報(10m/s以上)」や「暴風警報(20m/s以上)」 を発表することがある。
- 特に 暴風警報が出ている場合は運転を避けるのが望ましい。
高速道路や橋の上
- 道路が開けている場所では、遮るものがないため風が強くなる。
- 高速道路では速度も高いため、横風を受けると制御が難しくなる。
台風や低気圧の影響
- 台風時は 瞬間最大風速が30m/s以上になることがあり、トラックの運転は非常に危険。
- 前線が通過する際にも突風が発生しやすい。
山間部やトンネル出口
- 山間部やトンネルの出口では、急に強い横風を受けることがある。
- 突風によってハンドルを取られるため、慎重な運転が必要。
風速が強い時の安全対策
① 事前に天気予報を確認する
- 風速 15m/s以上 の予報が出ている場合は、運転を控えることを検討。
- 台風接近時や冬の強風が吹く時期は特に注意。
② 風が強い場所では減速する
- スピードを落とすことで、横風の影響を軽減できる。
- 高速道路では制限速度よりも低速で走行し、安全な場所で一時停止を考慮。
③ 積載量を調整する
- 空荷の状態では横転しやすいため、できるだけ 重心を低くする ことが重要。
- 荷物をしっかり固定し、偏らないようにする。
④ 風向きを意識する
- 横風を受ける場所では特に慎重に運転する。
- 橋の上や山間部では、風の変化にすぐ対応できるようにする。
⑤ 緊急時は無理をせず停車
- 風速が強くなりすぎた場合は、無理に運転を続けず安全な場所に停車する。
- 高速道路では サービスエリアやパーキングエリア で待機するのが安全。
実際のトラック横転事故の事例
- 2018年(北海道)
強風による瞬間最大風速 30m/s で、大型トラックが横転し、高速道路が通行止めに。 - 2021年(東京湾アクアライン)
瞬間最大風速 25m/s の強風の中、トレーラーが横転。幸いけが人はなし。 - 2023年(関西地方)
台風の影響で風速 28m/s を記録し、橋の上でトラックが横転し、交通が長時間ストップ。
まとめ
トラックが横転する風速は おおむね 20~30m/s 以上 ですが、トラックの 種類・積載量・風向きによって影響は異なります。
- 風速20m/sを超えると横転のリスクが高まる。
- 風速25m/s以上では大型トラックでも横転の可能性が高い。
- 横風が最も危険であり、特に橋の上・山間部・トンネル出口で注意が必要。
- 強風が予想される場合は、事前に天気予報をチェックし、無理な運転は避けること。
安全な運転を心がけ、危険な状況では無理をせず停車することが最も重要です。
以上、トラックの横転が起きる風速についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。