MENU
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG
シーモアシー株式会社のブログ
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

トラックのハイブリッド車のデメリットとは?

2025 1/07
トラック
2025年1月7日
トラック,イメージ

シーモアシー株式会社のご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら

ハイブリッドトラック(HEV:Hybrid Electric Vehicle)は、燃費の向上や排出ガス削減といったメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

ここでは、ハイブリッドトラックの導入を検討する際に注意すべきポイントを詳しく解説します。

目次

初期コストが高い

ハイブリッドトラックは、通常のディーゼルトラックやガソリントラックに比べて車両価格が高額になります。

その理由は、次のような点が挙げられます。

  • バッテリーやモーターなどのハイブリッドシステムが搭載されている
  • 通常のエンジンと電動モーターの両方を制御する高度な制御システムが必要
  • 開発コストやメンテナンスコストが高くなる

【具体的な影響】

  • 小規模事業者にとっては、導入コストが大きな負担となる
  • 初期投資を回収するまでに長期間の運用が必要
  • 政府の補助金や助成金がない場合、コストメリットが薄れる

バッテリーの耐久性と交換コスト

ハイブリッド車の最大の特徴である駆動用バッテリーは、長期間の使用で劣化し、交換が必要になります。

  • バッテリーの寿命は一般的に8~15年程度
  • バッテリー交換費用は数十万円~100万円以上になる可能性もある
  • 劣化すると燃費性能が落ち、電動アシストの効果が低減

【具体的な影響】

  • 中古車市場ではリセールバリューが低下
  • 長距離運送業では、バッテリーの劣化がより顕著
  • バッテリーの重量増加により、積載量が減る可能性

修理・メンテナンスのコストが高い

ハイブリッドトラックは、従来のディーゼルトラックに比べて構造が複雑なため、メンテナンスや修理費用が高くなる傾向があります。

  • ディーゼルエンジンと電動モーターの両方を管理する必要がある
  • 専門的な知識を持った整備士が必要
  • 修理工場が限られるため、対応できる店舗が少ない
  • 部品代が高く、特にバッテリー関連の修理費用が高額

【具体的な影響】

  • 修理工場が少ないため、長距離トラック運行時にトラブルが発生すると対応が難しくなる
  • 通常のディーゼルトラックよりもメンテナンス費用が増加
  • 中古市場での買取価格が低めになる可能性がある

長距離輸送には向かない可能性

ハイブリッド車は、ストップ&ゴーが多い都市部や配送業務では高い燃費性能を発揮できますが、長距離輸送にはあまり適していないと言われています。

長距離輸送に向かない理由

  • エンジン走行がメインとなり、ハイブリッドの燃費向上効果が小さい
  • バッテリーによるアシスト効果が少なく、従来のディーゼルトラックと燃費が大差ない
  • 航続距離の問題(特にプラグインハイブリッドの場合、充電インフラの整備が必要)

【具体的な影響】

  • 高速道路中心の運用ではメリットが小さい
  • ハイブリッドの恩恵を受けられるのは都市部や短距離輸送に限られる
  • バッテリーの充電インフラの問題で一部地域では運用が難しい

積載量の制約

ハイブリッドトラックは、バッテリーや電動モーターを搭載するために車両重量が増加し、結果として積載量が減少する可能性があります。

積載量が減る原因

  • バッテリーの重量が大きい(特に大型トラックでは数百kg以上になることも)
  • モーターや制御システムの搭載で追加のスペースが必要
  • 重量制限のある道路で影響を受けやすい

【具体的な影響】

  • 積載量が減ることで輸送効率が下がる
  • 従来のトラックよりも輸送回数が増える可能性
  • 燃費向上のメリットが相殺される場合がある

充電インフラの問題(PHEVの場合)

プラグインハイブリッドトラック(PHEV)の場合、バッテリーの充電を行うための充電設備の整備が必要になります。

充電インフラの課題

  • 商用車向けの急速充電ステーションがまだ少ない
  • 充電に時間がかかるため、業務スケジュールに影響を与える
  • ディーゼル車と比べて給油の手軽さがない

【具体的な影響】

  • 長距離輸送で充電インフラが不足していると運行計画に支障が出る
  • トラック営業所に充電設備を導入するコストがかかる
  • 充電時間を考慮したスケジュール管理が必要

中古市場での評価が低い

ハイブリッドトラックは比較的新しい技術のため、中古市場では需要が少なく、リセールバリューが低い可能性があります。

リセールバリューが低い理由

  • バッテリーの劣化が進んでいると交換が必要
  • メンテナンス費用の高さを嫌う購入者が多い
  • 市場に出回る台数が少なく、買い手が限定される

【具体的な影響】

  • 売却時の価格が低く、資産価値が下がる
  • 中古トラックを探している企業が、整備性の良いディーゼルトラックを優先する
  • バッテリー交換コストがネックになり、再販しにくい

まとめ

ハイブリッドトラックは都市部や短距離配送向けの運用では大きなメリットがありますが、長距離輸送や重量物運搬には不向きな点も多いことがわかります。

特に初期コストの高さ、バッテリーの耐久性、メンテナンスコスト、積載量の制約などがデメリットとして挙げられます。

導入を検討する際は、運用方法やコスト面を慎重に比較し、政府の補助金やメンテナンスプランなども考慮して決めるのがよいでしょう。

以上、トラックのハイブリッド車のデメリットについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

バスやトラック、キッチンカーのラッピングは、シーモアシー株式会社にお任せください。

トラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラックのホイールナットが緩む原因と対処法について
  • トラックの箱車とは

関連記事

  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
  • トラック
    トラックの無線機の取り付けについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのリミッターの仕組みについて解説
    2025年3月2日
  • トラック,イメージ
    トラックのギアが入りにくい原因について解説
    2025年3月2日
シーモアシー株式会社のラッピングのご案内


カーラッピングのお問い合わせはこちら


カーラッピングについて詳しくはこちら
新着記事
  • トラックのブレーキオイルの場所について解説
    2025年3月3日
  • エンジン警告灯
    トラックのエンジンチェックランプが点灯する理由と対処法
    2025年3月3日
  • トラックのギアチェンジのコツについて解説
    2025年3月3日
  • アドブルー
    トラックのアドブルーが無くなるとどうなるのか
    2025年3月3日
  • トラック,イメージ
    トラックのリアバンパーの直し方について解説
    2025年3月2日
カテゴリー
カーラッピング キッチンカー デザイン トラック バス
アーカイブ
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (29)
  • 2025年1月 (70)
  • 2024年12月 (63)
  • 2024年2月 (13)
  • 2023年11月 (25)
  • 2023年8月 (27)
  • 2023年3月 (13)
  • 2023年2月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  1. ホーム
  2. トラック
  3. トラックのハイブリッド車のデメリットとは?

シーモアシー株式会社
〒658-0031

兵庫県神戸市東灘区向洋町東1-4
TEL:078-821-1516
営業時間:9:30~18:30
定休日:土・日・祝・その他夏季年末年始
  • HOME
  • WORKS
    • オートボディプリンター・カーラッピング
    • トラックラッピング
    • バスラッピング
  • COMPANY
  • CONTACT
  • NEWS
  • BLOG

© シーモアシー株式会社 All Rights Reserved.

目次